【2013年7月27日をもって和伊屋常安楽院店と統合されました】
和伊屋さんのブログやツイッターでボルガライスが完成したことを知り、今日は、私(SKⅢ)と3名の協会メンバーでボルガライス調査。お店の西側の駐車場に車を止め、早速店内に潜入した。
店内に入ると外観とは違い、こじんまりと落ち着きのあるレイアウトと照明で隠れ家的なくつろぎ空間が広がっていた。
雰囲気やお酒の種類、メニューからすると個人的には、小グループの宴会で盛り上がりたい感じだ。そんなこと分析していると店員がメニューをとりにきた。そこですかさずボルガライスを注文する(980円)。
ほどなくして登場したボルガライスは…
ムムムッ。オムライスの上に乗っているのは、定番のざく切りしたトンカツではなく、メンチカツ!?そう!これが
和伊屋「ボルガライス」
創作ボルガライスとして考案されたこのボルガライス。とにかく気になるのがこの3つのメンチカツ。それぞれ自家製のケチャップ、ソース、マヨネーズがかかり彩りが食欲をそそる一品である。
先割れスプーンがついている細かな心配りも感じられる。
さっそく食べてみると今までにない驚きのあっさり感。店主に話を聞くと、ライスは炒めずにハッシュドビーフのような自家製ソースを和えているそうだ。そうすることで油の量を抑えられ、胃もたれも気にしない軽い感じに仕上がっている!
さらに玉子は3つ使用し、ふわふわ感を出すと共に隠し味が深みのある味を演出しているそうだ。この隠し味、ぜひ食べて感じてほしい。
調査員4名でボルガライス以外にも料理を頼み、ビールやチュウハイも飲んだが軽~いボルガライスのおかげでどれもおいしくいただけた!お酒にも合うボルガライスである。
調査レポート SKⅢ
コメントをお書きください
どんボルガ (木曜日, 03 3月 2011 10:37)
ついに和伊屋さんのボルガがデビューしたんですね!!
メンチカツというのは新しい。
三つの味が楽しめるカラダに優しいボルガ、早く食べに行きたいですーー。
和伊屋 (木曜日, 03 3月 2011 20:03)
ご来店いただき、また、このようにブログにてご紹介いただき、ありがとうございます。
当店のボルガライス、ご来店いただいた時点を含め先日までは火曜~木曜のメニューでしたが、いよいよ「すべての営業日」にお召し上がりいただけるようにいたしました。
先日はご都合でお見えにならなかったボルガチョフ様もお誘いの上、またのご来店をお待ちいたしております♪
日本ボルガラー協会 (木曜日, 03 3月 2011 21:00)
どんボルガさんコメントありがとうございます!
どんボルガさんのブログもレイアウトを一新して、ボルガライスと丼に対する熱い思いが益々伝わるようになりましたねぇ~!
http://plaza.rakuten.co.jp/donvolga/
さらに協会のリンクをトップに貼っていただき本当にありがとうございます!!
これからも一緒にボルガライスや丼で福井を盛り上げていきましょう!
日本ボルガラー協会 (木曜日, 03 3月 2011 21:04)
和伊屋さんコメントありがとうございます!
ボルガライスは、すべての営業日で出されるようになったんですね~!!これはうれしいです!!
それにツイッターやブログさらにはフェイスブックでも私どのもホームページについて紹介していただき本当にありがとうございます!!
ぜひ近々、私ボルガチョフはボルガライス食べに行かせていただきます!!
和伊屋 (木曜日, 16 6月 2011 12:16)
どんボルガさん
HPはときどき拝見いたしておりましたが
今更になってボルガライスの系譜があることに気づきました。
すごいですね。
これは立派な文献と言って差し支えないものです。
ボルガ愛、感じました!!!