北陸自動車道の各サービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)にて出されていた【地丼】が、6月1日から夏バージョンということでリニューアル!そして、NEW商品として登場した中に…
南条SA(下り線) ⇒ボルガどんぶり
北鯖江PA(下り線)⇒ボルガライス
ということでボルガライスが2つも登場です!
こりゃ~食べに行くしかないということでさっそく行ってきました!
【 北陸自動車道 地丼 】
まずは、南条サービスエリア(SA)に!入ってすぐに早速「ボルガどんぶり」のサンプルが!そして、ボルガどんぶりについて語るボルーガ!ナイス!
そして、SAということで食券を購入!しっかりと店内には、ボルガライスポスター飾ってもらいました!
5分もしない内に「ボルガどんぶり(830円)」登場!おぉ~!本格的な大きめカツに圧倒されます!見た目は、ソースカツ丼のようですが香りはデミグラスソース!
食べてみるとサックサクのカツで驚きです!シェフに話を聞くとパン粉をその場で付けて揚げているそうです!数を出さなければならないSA等では冷凍や揚げておくところが多いそうですが、ここ南条SAではそこに妥協はしていません!
カツの下は、白いご飯でどんぶりという意味がわかりました!しかし、これはSAの食事というより老舗定食屋の味です!
そして、続いて南条SAをさらに石川の方に下り北鯖江パーキングエリア(PA)に!入り口のところにこの垂れ幕!おぉ~!ボルガライス押しですなぁ~!うれしいです!
この北鯖江PAは、オレンジボックスがありそこでボルガライスが食べれるのです!もちろんココも食券購入!
そして、すぐに登場北鯖江PAの「ボルガライス(680円)」!まさにボルガライス!キレイなフォルムにうっとりです!
ボリュームもあり、まさにボルガライスです!もちろん北鯖江PA以外の県内のオレンジボックスでもボルガライスが食べられるのですがココ北鯖江PAでは、ケチャップライスがちょこっと違います!
しっかりと味付けされたケチャップライスに香り豊かなデミグラスソースがスプーンをどんどん進みます!
北鯖江PAで食べられる本格的ボルガライス!高速道路を走るのが楽しみになりますね!
だけどボルガライスの聖地・武生も忘れないでくださいね!武生インターで降りて、ボルガライスの町へいらっしゃ~い!
コメントをお書きください