さて、この国旗どこの国だか分かりますか~??そう!!タイでございます!!!
タイの料理といえば、香辛料やスパイスの効いたものがたくさんあり、中でもすっぱ辛いトムヤムクンが有名ですね~!!
しかし、そんなタイ料理にも異変が起きる可能性が!?
ここは、越前市にある仁愛大学のとある研究室。ちなみに仁愛大学は、ボルガチョフの母校です。そんな仁愛大学でなにやらおもしろいことが行われているそうで!!
見えますかねぇ~!机に広がる資料たち!色とりどりの絵が描かれています。
実は、これ全部、お菓子のパッケージのデザインなんです!!
といってもただのお菓子ではありません!!なんとなんと!
ボルガライス味のおかきです!!
20度に迫る気温の日が続く、熱い春ですねぇ~!みなさん体調など崩されていないでしょうか?
えっ!?このボルガチョフの顔で体調が崩れてきた!?…すんません…。
さて、そんなボルガチョフが食べようとしているボルガライス!新たなお店がボルガライスを…あれ…なんか…
ちょっとアップで見てみますか???
今、ボルガライスは全国に羽ばたき福井や越前市をPRしています!そんな全国展開をしているボルガライスをさらに盛り上げようと、江戸屋さんが新ボルガライスを開発したということで食べに行ってきました!
さて、さて、寒い日が続くようになってきた今日この頃。みなさん、風邪などひいていないでしょうか?
こうゆう寒い日が続くと、どうしても食卓に登場する回数が増えるのが「鍋」ですよねぇ~!
キムチ鍋にカレー鍋、水炊きにチゲ鍋、鍋焼きうどんに「鍋ボルガ」…
えっ!?鍋ボルガ????
最近お店のアイディアで様々な変わり種ボルガライスが登場しています。
そして、なんと!ついに…ボルガライスの…「お寿司」が登場です!!!!!
その名も「どこでもボルガライス」!!
ボルガ丼で多くのボルガラーに衝撃を与えた南条サービスエリアに新感覚ボルガが登場しました!その名も…
「ボルガドッグ」!!!
このボルガドッグは、ネクスコ中日本の「ペコリアーノ・デリ」という新スタイルのハイウェイフード企画の第2弾です!!
さっそく南条SAに寄った上司が買ってきてくださいまして実食!!!!
ちょうどいい固さの自家製のフランスパンには、福井のブランド豚「福井ポーク」のカツとふんわりたまご、そして、たっぷりのサニーレタスが挟まれています!
今回のペコリアーノ・デリのテーマ「ボリューム」ということで大満足の量とそして、特製のデミグラスソースとケチャップが全体を見事にまとめあげていました!
ボルガ丼に続き南条サービスエリアがボルガで盛り上がりますね!!
北陸自動車道の各サービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)にて出されていた【地丼】が、6月1日から夏バージョンということでリニューアル!そして、NEW商品として登場した中に…
南条SA(下り線) ⇒ボルガどんぶり
北鯖江PA(下り線)⇒ボルガライス
ということでボルガライスが2つも登場です!
こりゃ~食べに行くしかないということでさっそく行ってきました!
【 北陸自動車道 地丼 】
あのボルガライスをかわゆく擬人化をさせた「堀賀来須ちゃん」を描いてくれたゆにくすさんが、またまたかわゆい「たけふ棒ルガライス」のポスターを作ってくれました!!この女の子、学生服姿の「堀賀来須ちゃん」なんです!!
まさにスナック感覚で食べられる「たけふ棒ルガライス」を見事に表現しています!そして、なによりかわいぃ~!!
たけふ棒ルガライスを開発した、江戸屋さんも「若い子の目にとまるとっても素晴らしいポスターです」とメールをいただきました!!
5月15日(日)の参の市(越前市蔵の辻)でたけふ棒ルガライスがイベント初登場するので、そのときにこのポスターも飾らせていただきます!
こうして応援していただき本当いつもいつもありがとうございます!やっぱり武生に来たらボルガライス&たけふ棒ルガライスですね!
どうです!このインパクト!江戸屋さんが開発した「たけふ棒ルガライス」のポスターです!今までお店に行かなければ食べれなかったボルガライスが手軽にイベントなどで食べられるようになりました!
江戸屋さんのお店でも出していますが、今後、様々なイベントでも登場するとのことと!
まずは、5月15日(日)の越前市蓬莱町「蔵の辻」で行われる「参の市」にて登場するそうです!!空の下で食べる「たけふ棒ルガライス」…こりゃ~おいしいだろうなぁ~!
中日新聞にも取り上げられ、注目度も高いです!ぜひみなさん「たけふ棒ルガライス」を食べてみてくださーい!!!
中日新聞WEB記事→http://bit.ly/eyNvDx